清水湯ルーチン
- kamakuratohography
- 2020年2月8日
- 読了時間: 1分
あ〜〜さむ、あ〜〜〜疲れた、あ〜〜〜〜〜あったかいお風呂に浸かりたい!!という時は、清水湯へ。お気に入りの石鹸とフェイスタオルを2枚持ち、発見した近道をチャリで通ってGO。番台の奥さんに500円を払い、30円を受け取る。脱衣所では、常連客のお婆ちゃんが銭湯友達と談笑しながら身体を拭き、旅人のお姉さんが旅行雑誌を読みながら連れの男性の支度を待つ。洗い場には、そんな洗い方があるのか〜とついつい見入ってしまう三者三様の洗い姿。私も堂々といつも通り洗い、いざ入水。うお〜〜〜おおおお、これぞ大浴場。ボコボコと泡が身体を包み、身体の芯まで温まる。できることなら毎日来たいが、20時半終わりだとサラリーマンの私には難しい。せめてもの長湯をし脱衣所へ出ると、あれ?番台さんが男性だ。気にせず服に着替え、お釣りの30円をドライヤー使用料に使い、飲み物を買いたい気持ちをぐっと堪えて、外へ出る。ひやっとした風が心地よい。このままかたつむりでお好み焼き…という流れ、やってみたいなあと思い、チャリを漕ぎ出す。
土曜19時かたつむり集合、しませんか。
清水湯(材木座1-10-24)






コメント